"> Midjourneyのパラメーターの使い方まとめ|たまき工房 AI
TamakiKoubou AI
生成系AI実践ブログ
画像生成

Midjourneyのパラメーターの使い方まとめ

はじめに

MidjourneyはAIを使った画像生成サービスで、ユーザーはテキストプロンプトを入力するだけで美しい画像を生成することができます。さらに、パラメーターを使用することで、生成される画像の品質やスタイル、構成を細かく調整することが可能です。この記事では、主要なパラメーターとその使い方を初心者にもわかりやすく解説します。

アスペクト比(–ar)

アスペクト比は画像の横縦比を設定するためのパラメーターです。デフォルトでは1:1の正方形の画像が生成されますが、--arを使用することで他の比率に変更できます。

  • 例: --ar 16:9 はワイドスクリーン形式を作成します。
  • 使用例: /imagine sunset over the mountains --ar 16:9

クオリティ(–quality または –q)

このパラメーターは、画像のレンダリングにかける時間とリソースを制御します。より高品質な画像を生成するには、--quality 2などの高い値を設定しますが、処理時間も増えます。逆に、速い処理が必要な場合は、--quality 0.5--quality 1を使用します。

  • 使用例: /imagine futuristic cityscape --quality 2

スタイライズ(–stylize または –s)

スタイライズパラメーターは、画像に適用されるスタイルの度合いを調整します。値を低く設定すると、プロンプトにより忠実な画像が生成され、値を高く設定すると、より芸術的で創造的な画像が生成されます。デフォルト値は100ですが、0から1000の範囲で設定できます。

  • 例: /imagine forest in autumn --stylize 500
  • 注意: 高い値を設定すると、プロンプトから逸脱した画像が生成されることがあります​ (Let’s Try Ai)​。

シード(–seed)

シードパラメーターを使用すると、同じプロンプトとシード値で一貫性のある画像を生成することができます。これにより、特定の結果を再現したい場合に役立ちます。

  • 使用例: /imagine cat sitting on a windowsill --seed 12345

スタイル(–style)

特定のスタイルを適用するためのパラメーターです。Nijiモデルでは、--style cute--style scenicなどの特定のスタイルが利用可能です。

  • 使用例: /imagine anime character in a scenic background --style scenic

ノー(–no)

特定の要素を画像から排除するために使用されます。プロンプトに含まれる要素を排除することで、より望ましい結果を得ることができます。

  • 使用例: /imagine busy city street --no cars

リラックスモード(–relax)

リラックスモードを使用すると、ジョブを現在の設定を上書きして実行できます。これにより、GPUの負荷が軽減されます。

  • 使用例: /imagine serene beach scene --relax

ウィアード(–weird)

このパラメーターは、独特で予測不可能な画像を生成するために使用されます。0から3000の範囲で設定でき、高い値にするほど独創的な画像が生成されます。

  • 例: /imagine surreal landscape with floating islands --weird 1500
  • 使用例: /imagine abstract art with vibrant colors --weird 2000 (Let’s Try Ai)​。

まとめとベストプラクティス

Midjourneyのパラメーターを効果的に活用することで、望む画像をより正確に生成することができます。まずは基本的なパラメーターから始め、徐々に複雑な組み合わせを試してみましょう。また、コミュニティの力を借りて、新しい発見や学びを得ることも大切です​ (Instant AI Prompt)​​ (Let’s Try Ai)​。

詳細については以下のリンクを参照してください:

これらの情報を参考に、Midjourneyのパラメーターを活用してクリエイティブな画像生成を楽しんでください!

この記事をSNSでシェアお願いします!